忘れないうちに書いておこう

タイトル通りの内容。

メモ

 お恥ずかしいことに、といっても、最近、知ったにわかなんだし許してねとは思うが、「小林さんちのメイドドラゴン」だと思っていた。なんか違うなー。見た目に違和感?と昨日あたり気づいたのである。

 

 この時期に五輪をやるなという話。この時期の日本は暑すぎるぜって話ではない。

 以前に五輪は中止してほしいと書いた内容をこっそり修正する気はない。意見としてもとくには変わっていない。でも、楽しんでいる人がたくさんいるのなら、それはいいことだと思う。(五輪の開催、中止に関係なく、感染拡大が予想される時期になぜ開催するのかが疑問だった。しかし、今から中断しても感染状況の恢復にあまり効果がないのであれば、このまま続けるのがいいのだろう。詳しいことについては調べてみようと今のところは思わない。)

 で、今日書いておこうと思ったことはぼくの精神性について。

 医療体制がひっ迫する状態で五輪を楽しめるのか?という疑問について。

 こういう疑問は戦中の「贅沢は敵」的発想に近いと自覚している。日本人的な発想なのかはよくわからない。でも、始まってしまってしまえば、どんな状況でも、楽しむ人がいるのは分かる。というのは、自分もそうだったからで、過去の緊急事態宣言で大阪が大変なことになっていると知っても、日々の生活の中では、アニメに限らず楽しい時間を過ごせたからだ。

 それと強行開催にも戦前の精神性がみられるのかも?五輪賛成も反対も戦前の精神性?双子がじゃれあっているだけなのか?

 「コロナ脳」ということばを使う人は結構見かけるが、「五輪脳」ってことばはないみたい。なんでだろう?ちなみにぼく自身には「アニメ脳」がぴったりかも?

 まあ、でもやっぱりぼくにはツイッターで繰り広げられる「保守」対「リベラル」も、その対立から抜け出そうとする試みも知的遊戯にしか見えないな。

 自分がそういう人たちの話をちゃんと理解できていないというところもあるし、あまり、世の中には関心がないということもあるし、あとは、ぼくにとって世の中は見続ける対象であるってことだろうか。見ているだけでけっこう疲れるのだが…