忘れないうちに書いておこう

タイトル通りの内容。

なにをどう見ているのか

 『安達としまむら』についてすでに書いてきたが、少し自分の好みに引き寄せて見ていたところがあった。なので、今後はその部分は楽しみつつも、少し修正が必要になったと思う。

 ふたりの間の認識のズレ。前のめりな安達とその様子に気づきながら自分からはその領域には踏み込もうとしないしまむら。きっとこのズレは独白の部分にも表れてくるだろう。しかし、これは大問題だ。ひとによっては封印されねばならない黒歴史であるだろう。

 ただ、ぼくの好みに引き寄せたと言ったもののこの作品の醸し出す寂しさはあるのだと思うし、なぜそう感じさせるのかは引き続き考えてみたい。これまでは孤独ということと関連付けていたが、孤独というものをもっと仔細に見ていってもいいかもしれないし、今後の描写次第ではもっと違うものかもしれない。

 それと今後注目していきたいとおもうのは安達としまむらのことば遣い。また1話から見てみようかなとおもっているのは、このふたりはふたりだけでいるとき話し方については1話から変化がない?そのへんは意識して見ていなかった。親疎の変化が口調の変化となってあらわれるのか?自分のことを考えるとそれはあるように思う。

 

 『蒼穹のファフナー』の何が分からないのか

 皆城総士真壁一騎遠見真矢の3人は幼馴染なのか?どうして、真矢は総士には泣きつき、一騎にはお礼を言うのか?

 皆城つばきってだれ?織姫の母と言ってるのだが。1期見ないとダメなのか?このへんをウィキの知識で補って見るというのはどうにも気が進まない。なぜ?って、1期見る予定なのでということに尽きるのだが、果たしてその機会は訪れるのだろうか。

 これがぼくの祝福と言いながらフェストゥムを倒しまくっているのはどういうことなのだろう?堂馬広登と立上芹はフェストゥムとの共存を模索してる様子が描かれていたので、島の総意のだよねと思っていたが、違うのか?それと、ビヨンドを自分が勘違いしているのかもしれないが、一騎と総士フェストゥムみたいなものではない?

 国連軍は共存の道は探らないので交戦規定αとかいうのを発令していて、島の住人と対比させていると思ったのだけれど、違うんだろうか。

 エクソダスもビヨンドも掃除をしながら見ていたのが失敗だったな。

 コロナ禍で思ったのはエヴァ使徒ってウィルスっぽいとか思ったのだけれど、まあ、違うか。フェストゥムはもっとウィルスっぽいな。人間の進化?みたいなものを促しているようでもあり、まあ、例によってあまりよくわかっていない。

 また、書き忘れるところだった。

 エンディングで総士の独白がはいるが、いつもなぜあんなに絶望に満ちている感じなのだろう?ばたばたと人が消えていくから仕方ないとは思うけれど・・・・まあ、でも面白いな。面白いから見てるいるのだし。